メンズのワックスやジェルなどスタイリング剤について
2019/03/12
火、第3月
03-3908-9180
blue faces(ブルーフェーセス)赤羽×美容院(美容室)>ブログ>メンズのワックスやジェルなどスタイリング剤について
2019/03/12
メンズのお客様で自分の髪質、ヘアスタイルにどのスタイリング剤が合ってるのかわからない!
という人多いと思います。
今回簡単にワックスやジェルなどの特徴をまとめてみました!
【ミディアムハードワックス】
DEUXER 4
80g
ツヤ感を生かしながら、ファイバー成分が動きや立ち上がり、束感を表現するホールド系ミディアムワックス
DEUXER 5
80g
ねじった束感や根本の立ち上がりもキープするセット力で、大胆な動きを表現するハードワックス
髪質が柔らかい~普通くらいで
長めのショートスタイル~ミディアムスタイルの人で適度に束感や動きを出したいスタイルにおすすめです。
ハードワックスに比べてセット力が弱い分、
ワックスをつけてる時にクリームが髪に指が通りやすく、なじませやすいので、
微妙な束感の調節がしやすいです。
ワックスのつけかたが難しく感じる初心者にもおすすめです。
【ハードワックス】
髪質が硬め~普通くらいで
多毛の人、直毛の人、ベリーショートからショートスタイルの人におすすめです。
クリーム状でミディアムハードワックスよりもセット力が強いので、
直毛でワックスをつけても中々束感、動きがでない人や前髪、トップを立ち上げたりスパイキーな動きを出したい!
剛毛でサイドが広がりやすくて、ボリュームを抑えたい!
ワックスをつけるのに慣れてて、しっかりセットしたい人におすすめです!
【マットワックス】
DEUXER 6
80g
強いセット力とドライな質感で、軽やかさやボリューム感を表現するクレイ系ワックス
髪質が軟毛~普通くらいで
ベリーショート~長めのショートスタイルで無造作な動きを出したい人におすすめ
油分のないかたい砂ようなワックスで、のび、ツヤ感はないので
ハードワックスよりもなじませずらいので上級者向けのワックスです。
束感などをつくりこむのには向いてないですが、立ち上げ力があるので、無造作な動きをつくるのに最適です!
特に猫っ毛で軟毛でワックスの油分の重さでペタッとしてしまう人におすすめです。
【ファイバーワックス】
DEUXER 3s
80g
エアリー感のある軽い動きを、スムースにキープするミディアムワックス。
髪質は軟毛~普通くらいで
長めのショートやミディアムスタイルに
ファイバーワックスとは名前の通り繊維(ファイバー)が含まれたワックスで、伸びやすいためとても髪になじみやすくセットがしやすいのが特徴です。長めの髪にふわっとした動きをつくりたいときにオススメです。
また、くしゃっと揉み込めばふわっとした質感がつくりやすいので、くせっ毛風の無造作なパーマスタイルやくせっ毛を活かして柔らかい動きを出したい人にオススメです
パリッと固めたり、ウェットな質感で男らしさをだせるのが特徴の【ジェル&グリース】
これらは髪質、スタイルの長さで決めるというよりは、質感、使用感の好みで使って頂けたらなと思います!
ちなみに僕はジェル&グリースを自分にもお客様にも使うのが好きです!
【ジェル】
モデニカ タイトハードジェル 150g
タイトにまとめた弾力性のあるヘアスタイルが長時間持続する、速乾性ハードジェル
パリッと固める男らしさを出すことができるのがジェルの特徴です。ぬれた質感をだすことができパーマをかけた髪や短めのショートヘアなどとのの相性が抜群です。
ワックスをつけたときのべたっとした油分が苦手な人にもオススメです。
シャンプーする時もワックスとかは2回シャンプーしないと落ちないイメージがありますが、ジェルはお湯だけでさっと流せば落ちます!
またぬれたままの髪でセットを始めることができるので朝のセットの時間が短縮できます!
【グリース】
DENIS ORIGINAL GREASE
100g
ウェットな艶感を表現し、セット力と持続性に優れたグリースです。硬い髪質から軟らかい髪質まで幅広くお使いいただけます。
モデニカ ナチュラル J
90g
まるでゼリー(Jelly)のようなみずみずしいジェルで、うるおいのある質感を表現。
終日持続する艶とセット力が特徴のグリース。
自然由来の植物油で構成していて、ベタつかずお湯で簡単に落とす事ができるので地肌や髪の負担も気になりません。
2ブロックのスタイルでコームを入れて水溶性なのでウェット毛にも馴染みやすく濡れ髪風・パーマスタイルなどの色々なスタイリングが可能で、
こんなバーバースタイルにグリースは相性ばっちりです!
【最後のヘアスプレー】
3210 スプリールスタイリングスプレー MEGAFIX 150g
アップスタイルやメンズスタイル、ホールド力が必要な人に
ワックスだけだと夕方にはペタッとセットがくずれてきたり、癖っ毛で広がってしまうなど、セット力に物足りない人には最後にハードスプレーをつけるのがオススメです。
前髪を立ち上げる場合は根元付近に、下ろす場合には前髪の内側など毛束の土台にピンポイントでつけると1日スタイルがキープされます。
どうしてもワックスやジェルとかスタイリング剤自体がなんか苦手な人には
モデニカ ナチュラル c
70g
ホイップのように軽いクリーム(Cream)で、軽くくすんだようなセミドライな質感を表現。
これはすごーく軽いクリームなんで
べたっとしないし、スタイリング剤をつけてないように見えるけど、なんかいい感じのまとまりと束感が出る軽い使い心地のクリームです。
乾かす前にベースワックスみたいな感じでなじませて髪をいじりながらドライしてセットできます。
ここに書いた以外にもその人によって、ワックスとジェルをミックスで使ったりなど、普段のライフワークや性格によっても、おすすめのスタイリング剤は変わってくるので、
是非ご来店の際はご相談下さい!
Copyright© 2023 blue faces akabane All rights reserved.